子供が幼稚園に入園したばかりの頃は、慣れない園生活に子供も保護者も戸惑うことが多いでしょう。

気になることを先生に連絡帳で伝えたくても…連絡帳の書き方がわからない!と困ってしまったママさんもたくさんいるのでは?

娘が入園してすぐの頃に先生から

「なにかある時は、連絡帳に記入してください!」

なんて言われましたが、

「なにか」ってなに??

といった状態で、どこからどこまでが連絡帳で伝えるべき連絡なのかがわかりませんでした…。

文字で伝えるからこそ細かいニュアンスが伝わらず、

印象が悪くなったらどうしよう

といった悩んだこともあります。

これから、幼稚園の連絡帳の書き方について

  • どんな時に使う?
  • なにを書けばいい?
  • 書き出しはどうする?
  • 具体的な文例は?

という疑問にお答えしていきます!

先生とスムーズにコミュニケーションを取るための参考にしてくださいね♪


幼稚園の連絡帳の内容は?どんなことを書いていい?

子供が幼稚園に入園しました。

連絡帳が渡され、なにか連絡がある時は使ってくださいとのことでしたが、どんな時に使ったらいいんでしょうか?

幼稚園と保育園では、連絡帳の使い方に違いがあります。

これから、幼稚園での連絡帳の使い方について解説していきますね。

保育園の連絡帳は、「食事になにをどれくらい食べたか」「体温」「家での様子」など、毎日の様子を細かく先生に伝えるために使われることが多いです。

しかし、幼稚園の連絡帳はそのような使い方とはちょっと違います。

園の方針にもよりますが、毎日書く必要はなくとくに連絡が必要な場合にのみ使います。

具体的にはどんな時に使うのですか?
次のような場合に使いましょう。
  • 通園方法がいつもと違う場合
  • 体調不良な時
  • 気になることがある場合

通園方法がいつもと違う場合

いつもはバスを利用するが、今日は園まで送迎するという時に連絡帳に記入します。

幼稚園 連絡帳 書き方 通園方法

娘の幼稚園では、お迎えに行くのがいつもの保護者じゃない場合(おばあちゃんが迎えに行くなど)の場合も連絡帳でお知らせしていました。

さまざまな事情で、例え家族だとしても子供を引き渡してほしくないケースがあるものです。

離婚したパパがお迎えに来て、そのまま子供を連れ去ってしまったなんて話を聞いたことがありませんか?

 

幼稚園でも、誰に引き渡すかについては厳重に管理しているはず。

うっかり連絡を忘れていつもと違う保護者がお迎えに行くと、確認が取れるまで引き渡してもらえない可能性もあるので、要注意です!

 

また、預かり保育を利用する場合も、必ず連絡帳に書いていました。

幼稚園 連絡帳 書き方 預かり保育

忙しい登園の時間帯に口で伝えるだけだと、先生もうっかり忘れてしまう可能性がありますよね。

 

体調不良

体調が悪い場合も、連絡帳で先生に知らせます。

幼稚園 連絡帳 書き方 体調不良

「激しい運動は控えてほしい」

「給食の後に薬を飲ませてほしい」

など要望がある場合は、連絡帳に書いておくと先生もわかりやすいですよ。

 

気になること

「子供のではない持ち物を持って帰ってきた」

「持っていったはずの物を紛失した」

など、簡単な連絡事項を連絡帳で伝えるといいでしょう。

先生から、連絡帳または電話でお返事があるはずです。

幼稚園 連絡帳 書き方 気になること

ただし、お友達とのトラブルなど込み入った相談事は、先生と直接話したほうが詳細が伝わりやすいですよ。

その場合は

  • ○時にお伺いしてもよろしいでしょうか?
  • お時間がある時で構いませんので、お電話いただけますか?

と記入しておくと、ゆっくり話をする時間が作れますね。

 

[adsense]

連絡帳の書き出しは?

今度、初めて預かり保育を利用するので連絡帳で伝えたいのですが、書き出しをどのようにしたらよいのかわからず、困っています~!

メールなどでも、書き出しってなにを書いたらよいのか悩みますよね。

これから、さまざまなシチュエーションにあった書き出しを紹介します!

  • 年度はじめ
  • 行事の後
  • トラブルの後
  • とくになにもない場合

年度はじめ

入園や進級で新しいクラス・先生に変わってすぐの時は先生への挨拶が最初にあるといいですね。

  • これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 子供が、○○先生のクラスになれたことをとても喜んでいました!1年間、よろしくお願いいたします。

行事の後

運動会や発表会、面談の後に書く場合は、先生へのお礼を書き出しに書いてみては?

  • 運動会のダンス、感動しました!ご指導ありがとうございました。
  • 先日の面談では、丁寧に対応していただきありがとうございます。

トラブルの後

お友達とのトラブルや、園でのケガに対応してもらった後に書く場合も、一言お礼があるといいですね。

  • 先日は○○ちゃんとの件でご対応いただきありがとうございました。
  • 昨日はケガの手当てをありがとうございました。帰宅してからは元気に過ごしています。

とくになにもない場合

幼稚園の先生はとても忙しいです。

そもそも連絡帳の役割は用件を正確に伝えること。

先生にもよるかもしれませんが、いきなり用件から始まっても「失礼だな」と思わない先生も多いようです。

娘の幼稚園では「連絡帳には用件を一言書くだけで大丈夫です」と言われましたよ。

どうしても気になる場合は「いつもお世話になっております。」の一言を書き出しに使うといいでしょう。

 

 送迎時の困りごとは、こちらの記事で解決!

関連記事)幼稚園の送迎がストレス!対処法まとめ~これを読めばバッチリ!

 

連絡帳の書き方と代表的な4つの例文

書き出しについてはよくわかりました!

もっと細かくどのように書けばよいのか教えてもらえると、忙しい朝に悩まなくて助かるんですが♪

そうですね。

時間がない朝でもサッと連絡帳が書けるよう、パターン別に文例を紹介しましょう。

  • 入園直後の挨拶
  • 早退する場合
  • 体調不良
  • ちょっとした相談事

入園直後の挨拶

これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

○○は新しい環境になじむのに時間がかかる性格なので、すぐには先生やお友達と仲良くできないかもしれませんが、温かく見守っいただけると幸いです。

砂遊びが大好きなので、一緒に遊んでもらえると喜ぶと思います。

私自身もはじめての園生活でわからないことだらけですが、○○が楽しく幼稚園へ通うことができるようサポートしていきたいです。

お手数おかけすることも多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

挨拶の他にも、お子さんの性格などを知らせるとよいですね。

早退する場合

いつもお世話になっております。

今日は午後から通院があるため、早退させたいと思います。

13時にはお迎えに行きますので、よろしくお願いいたします。

 

具体的に何時に迎えに行くかが明記してあると、先生も帰りの準備をしやすいですよ。

体調不良の場合

昨日は園での様子を知らせていただき、ありがとうございました。

帰宅してからも体調がよくないようで、夕食を食べずに寝てしまいました。

今朝も朝食はあまり食べませんでしたが、元気はあるようです。

熱は出ていません。

給食も残すかもしれませんが、ご対応お願いいたします。

園で具合が悪くなるようでしたらお迎えにいくので、ご連絡ください。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

前日に、先生から保護者へお子さんの体調不良を知らせる連絡があったようですね。

自宅での様子や園でどのように対応して欲しいかがはっきり書いてあると、先生にもわかりやすく、行き違いがありませんよ。

ちょっとした相談事

いつもお世話になっております。

昨日持っていった手拭タオルを持って帰って来ませんでした。

子供に聞いたところ、自分のがタオル掛けになかったようです。

園に忘れていませんでしょうか?

お手数おかけしますが、ご確認いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ちょっと気になることや簡単な相談事は、連絡帳で伝えるといいですね。

幼稚園の連絡帳

 

私は、上の写真のように

  • 落し物をした
  • お礼
  • お迎え連絡
  • 質問

なんか、電話するまでもないけど・・・というような内容を連絡帳で伝えて済ませてます。

よくある具体的なシチュエーション別例文まとめ10

上記以外にも、よくあるシチュエーション別に、具体的例をたくさんあげていきますね。

まず、子供の体調不良等でよくある

  • お腹を痛がっている時
  • マスクをして行かせる時
  • 湿疹が出ている時
  • 昨夜熱があった時

の例文です。

連絡帳

続いて、幼稚園での授業に関する連絡として

  • 外遊びをやめさせたい時
  • プールをやめさせたい時
  • 給食が食べられないかもしれない時

といったよくある園へのお願いは、こういった感じで伝えるのがいいでしょう。

連絡帳

そのほか、ちょっと親として躊躇してしまう連絡関係

  • 友達とケンカをした時
  • 先生に伝えたいことがある時
  • お遊戯会の希望がある時

など、うるさい親にはなりたくないけれど、先生に知っておいてほしい連絡例文です。

連絡帳

 

また、幼稚園がはじまる頃に悩む以下のような記事も参考にしてください。

まとめ

はじめて幼稚園生活を送る方にも、連絡帳の書き方は伝わったでしょうか?

まとめると、以下のようになります。

  • 園によっても異なるが、幼稚園の連絡帳は毎日書かなくてもよい
  • 連絡帳では、次のようなことを伝える
  • 通園方法がいつもと違う…いつもはバスを使うが今日はお迎え、または預かり保育を利用するなど
  • 体調不良…具体的な症状や園でどのように対応してほしいか
  • 気になること…簡単な内容のものに限る
  • 複雑な相談事や連絡帳に書くと長くなるようなことは、先生と直接話すか電話で相談する方がよい
  • 書き出しは、年度はじめや行事の後など、その時の状況によって変えるとよいが、いきなり用件に入っても気にしない先生が多い

 

くれぐれも先生たちが忙しいことを忘れずに、用件は簡潔にまとめるようにしましょう!

 

うちの娘はバス通園だったため、私が担任の先生と会う機会は少なかったのですが、連絡帳のやり取りのおかげでしっかりコミュニケーションを取ることができたと感じています♪

何年も経ってから読み返すと、子供の成長を感じられますよ!

大きくなった子供と一緒に読み返して、親子で想い出に浸るのもいいですね。

関連記事はこちら